データの倫理
WHO Health EDRMナレッジハブ
慢性疾患の急増による若年層の罹患や早世は、低・中所得国(LMICs)の保健医療システムにとって大きな課題となっています。慢性疾患を抱える人々の健康と福祉にとって、質の高い保健医療サービスを提供することは極めて重要です。本稿では、医療提供者への診療報酬の支払い方式を含む、保健医療サービスの購入にかかわる取り決めが、質の高いサービス提供に及ぼし得る影響について考察します。このバックグラウンドペーパーは、主に慢性疾患の本質、医療の質管理における重要要素、LMICsにおける優先課題、そして保健医療サービスの購入手段がもたらしうる効果について理解を深めることを目的としています。
データの倫理
WHO Health EDRMナレッジハブ
緊急事態は、ロジスティクス、セキュリティ、資源、時間管理において特有の課題を生み出します。非緊急事態時での運用を想定した標準的なプロセスや手続きは、災害特有の不確実性に適応できない場合があります。したがって、個人情報を保護する権利など、個人の基本的な人権と自由を確実に保護するために、WHO Health EDRMナレッジハブではデータ管理に関して、人々の保健医療データを収集・利用・共有する際に配慮すべきデータ管理と研究に関する倫理に関する利用可能な政策と原則を紹介しています。
WHOのデータに関する原則では、WHOが入手し、内部で取扱い、発信する情報をどのように収集・処理・共有・使用するかを定義する、データガバナンスに関する5つの原則を提供しています。
データは健全なあらゆる公衆衛生活動の基本であり、データを共有することで得られる科学や公衆衛生面などでの利益は広く知られています。WHOは可能な限り、保健医療データの共有を促したいと考えており、これにはサーベイランスや疫学的データなどが含まれますが、これに限定されるものではありません。本ポリシーの目的は、WHOにより加盟国で収集されたデータの使用と共有に関する現在のポリシーと原則を明確にすることにあります。このページでは、本ポリシーの原則と要件についてまとめています。
このトレーニングマニュアルは、緊急事態における研究やサーベイランス、患者のケアに関する倫理的課題、および、緊急事態や災害の発生前・発生時・発生後のリスクを低減させるための関連項目に関する資料です。パート1は、公益と個人の自主性との間に生じる軋轢、倫理面の監視、出版倫理など、研究とサーベイランスにおける倫理的課題に関する内容です。パート2はトリアージ、ケアの標準、緊急事態における医療従事者の職業上の義務など、患者のケアに関する内容です。
保健医療データの収集・管理に関する詳しい情報は、「災害・健康危機管理の研究手法に関するWHOガイダンス(2022年改訂版)」のガイダンス3.4章「研究倫理」に記載されています。